個人情報・サイバーセキュリティ基本方針
情報セキュリティ対策
情報セキュリティ対策については、毎年度セキュリティ実施内容を改善し計画作成のうえ、実施しています。主な対策内容は以下のとおりです。
1. 組織・体制
- J-POWER本店の全機関長を委員とした組織横断的な情報セキュリティ委員会を設置
- 総務部IT推進室を情報セキュリティの総括管理箇所として、規定類の整備および具体的対策を推進
- 情報セキュリティ事故発生時における危機管理体制による迅速な対応
- J-POWERとグループ会社が共同で各社の情報セキュリティの現状評価を実施し、改善活動を展開
2. 人的対策
グループ会社で情報システム業務を担う(株)J-POWERビジネスサービスの協力のもと、グループ会社への情報セキュリティに関する教育、啓蒙活動として以下のような対策を実施
- 全グループ従業員を対象としたeラーニング、セミナーなど教育・啓蒙
- 情報セキュリティに関する状況の定期レポートを作成し、四半期ごとに関係者へ周知・啓蒙
- 発電所への情報セキュリティパトロールと保守員への啓蒙活動
- 情報セキュリティ事故を想定した訓練
3. 物理的対策
- ICカード(社員証)による入退室時の施錠管理(本店)
- 執務室と会議・応接スペースの分離
4. 技術的対策
- インターネットからの不正侵入防止
- ICカード(社員証)による各種業務システムのアクセス管理(利用者認証)
- 電子情報持出し行為の上長承認およびファイル暗号化
- 電子メールの添付ファイルの暗号化
- 出張用パソコンの暗号化
- 各種操作ログの収集・分析結果のレポート作成
J-POWERグループの情報セキュリティ対策
