海外事業の歴史
J-POWERは、1960年の電源開発促進法の改正以降、約60年にわたり海外への技術協力を行ってきました。2000年代には、長年の技術協力で培った経験と信頼を基に、海外での発電事業を開始。現在も世界の持続可能な発展に貢献し続けています。
| 海外 コンサルティング事業 |
海外発電事業 | |
|---|---|---|
| 1960 | 電源開発促進法改正 |
|
| 1962 | ペルー国 |
|
| 1967 | タイ国 |
|
| 1971 | ペルー国 |
|
| 1974 | フィリピン国 |
|
| 1982 | マレーシア国 |
|
| 1985 | 中国 |
|
| 1990 | タイ国
インド国 |
|
| 1995 | インド国 |
|
| 1996 | ペルー国 べトナム国 |
|
| 1997 | フィリピン国 |
|
| 1998 | ブータン国 ミャンマー国 |
|
| 2001 | べトナム国 |
|
| 2002 | 台湾 |
|
| 2003 | スリランカ国 |
タイ国 |
| 2005 | フィリピン国 米国 現地法人(JPUSA)設立 |
|
| 2006 | ベトナム国 |
米国 タイ国 現地法人(JPGT)設立 |
| 2007 | インドネシア国 |
タイ国 カエンコイⅡガス火力発電所1号系列運転開始 |
| 2008 | ベトナム国 |
中国 現地法人(JP北京)設立 |
| 2009 | 中国 |
|
| 2010 | 米国 中国 |
|
| 海外 コンサルティング事業 |
海外発電事業 | |
|---|---|---|
| 2011 | インドネシア国 |
|
| 2013 | タイ国 |
|
| 2014 | ラオス国 |
タイ国 |
| 2015 | モンゴル国 |
タイ国 |
| 2016 | ベトナム国 |
インドネシア国 |
| 2017 | タイ国 |
米国 |
| 2018 | 英国 トライトン・ノール洋上風力参画 |
|
| 2019 | マレーシア国 ルーマニア国 |
米国 |
| 2020 | 米国 豪州 |
|
| 2021 | インド国 |
豪州 |
| 2022 | 英国 米国 インドネシア国 |
|
| 2023 | 豪州 フィリピン共和国 |
|
| 2024 | 豪州 インドネシア国 |
|
| 2025 | インドネシア国 |
|















