企業情報
J-POWERの歴史
パワーは日本から世界へ、そして未来へ。
「J-POWER」という名称には、これまで50年にわたり日本全国および世界各国で事業を展開してきた実績と技術力を活かし、「エネルギー」と「環境」の2つの分野を中心として世界を舞台に幅広く事業を展開し、地球の未来のために多くの人々に「パワー」をお届けしたいという思いが込められています。
大規模水力・国内炭火力・海外事業の開始
全国的な電力不足を克服するため、1952年7月に「電源開発促進法」が成立。この法律にもとづいて同年9月に設立されたJ-POWERは、まず大規模水力発電の開発に取り組みました。
1952.09 | 電源開発株式会社設立 |
---|---|
1956.04 | 佐久間発電所運転開始![]() |
1959.05 | 田子倉発電所運転開始![]() |
1959.05 | 只見幹線、南川越変電所運転開始 |
1960.12 | 奥只見発電所運転開始 |
1961.01 | 御母衣発電所運転開始![]() |
1962.11 | ペルー国タクナ水力発電計画 |
1963.01 | 若松火力発電所運転開始 |
1964.09 | 池原発電所(揚水式)運転開始 |
1965.10 | 佐久間周波数変換所運転開始 |
1967.03 | タイ国クワイヤNo.1(シーナカリン)水力発電計画 |
1967.05 | 磯子火力発電所運転開始![]() |
1967.07 | 竹原火力発電所運転開始![]() |
1968.07 | 高砂火力発電所運転開始![]() |
大規模揚水発電・大容量送電線の建設
ベース電源として石油火力のウエイトが高まり、原子力の開発が進むなかで、夏の電力ピークがますます先鋭化。J-POWERは、ピーク対応策として、大規模揚水発電の開発と大容量送電線の建設を進めました。
1969.09 | 阪奈線(50万V)運転開始 |
---|---|
1972.11 | 新豊根発電所(揚水式)運転開始 |
1973.06 | 沼原発電所(揚水式)運転開始![]() |
1975.03 | 鬼首地熱発電所運転開始 |
1978.07 | 奥清津発電所(揚水式)運転開始![]() |
1979.08 | 手取川第一発電所運転開始 |
1979.12 | 北本連系設備運転開始(函館・上北交直変換所運転開始)![]() |
1980.05 | 西地域連系線全線運転開始 |
海外炭火力への取り組み
1970年代の二度にわたるオイルショック以降、エネルギー源の多様化が強く求められるなかで、J-POWERは国内初となる海外炭を燃料とする大規模石炭火力発電所の建設に取り組みました。
1979.08 | 豪州 ブレアソール炭鉱の権益取得に関する覚書締結![]() |
---|---|
1981.01 | 松島火力発電所運転開始![]() |
1982.07 | 佐久間第二発電所運転開始 |
1983.03 | 竹原火力発電所(3号機)運転開始![]() |
1986.11 | 石川石炭火力発電所運転開始 |
1988.04 | 下郷発電所(揚水式)運転開始 |
1990.04 | フィリピン国 マシンロック石炭火力発電計画 |
1990.05 | インド国 プルリア揚水発電計画 |
1990.06 | 松浦火力発電所運転開始 |
新技術・海外事業の展開
J-POWERは、拡大し続ける電力需要をにらみながら、エネルギー効率の向上や環境問題への取り組みに力を入れるとともに、国際化の時代に対応した幅広い活動を、国内外で推し進めました。
1992.07 | 中国脱硫技術実証試験基本協定締結 |
---|---|
1994.07 | 本四連系線運転開始 |
1996.06 | 奥清津第二発電所(揚水式)運転開始 |
2000.02 | 本四連系線増設![]() |
2000.04 | タイ国 ロイエット・もみ殻発電所権益取得![]() |
2000.06 | 紀伊水道直流連系設備運転開始 |
2000.07 | 橘湾火力発電所運転開始 |
2000.12 | 中国天石火力発電所権益取得 |
2000.12 | 苫前ウィンビラ発電所運転開始 |
2002.02 | 多目的石炭ガス製造技術パイロット試験運転開始 |
民営化と新生「J-POWER」
「エネルギーと環境の共生」を目指して常に新しい技術の開発にチャレンジしながら、日本と世界の持続可能な発展に貢献し、成長していきます。
2003.10 | 「電源開発促進法」廃止 |
---|---|
2003.11 | スリランカ国 アッパーコトマレ水力発電計画 |
2004.10 | 東証一部上場により完全民営化 |
2005.04 | フィリピン国CBK水力プロジェクト参画 |
2006.05 | 米国 テナスカ・フロンティア発電所権益取得 |
2007.02 | 郡山布引高原風力発電所運転開始 ![]() |
2007.05 | タイ国 カエンコイ2ガス火力発電所運転開始 |
2008.05 | 大間原子力発電所着工 |
2009.07 | 磯子火力発電所新2号機運転開始 ![]() |
2010.06 | 米国 オレンジ・グローブ発電所運転開始 |
2011.03 | 宮崎ウッドペレット(株)木質ペレット製造工場竣工 |
2012.08 | 中国賀州発電所運転開始 |
2014.06 | タイ国 ノンセンガス火力発電所運転開始 |
2014.07 | 胆沢第一発電所運転開始 |
2015.06 | タイ国 ウタイガス火力発電所運転開始 |
2016.12 | このき谷発電所(中小水力)運転開始 |