サステナビリティ

サステナビリティ

マテリアリティ

マテリアリティの概要

J-POWERグループは、「人々の求めるエネルギーを不断に提供し、日本と世界の持続可能な発展に貢献する」という企業理念のもと、事業活動を通じて、豊かな社会の実現に貢献してきました。
2021年には「エネルギー供給」「気候変動対応」「人の尊重」「地域との共生」「事業基盤の強化」の5つのマテリアリティを特定しました。また、2022年度から目標(KPI)を設定しています。目標(KPI)への取り組みを着実に進めることでSDGsの達成へ貢献するとともに、中長期的な企業価値向上に取り組んでいきます。

マテリアリティ
エネルギー供給

J-POWERグループの企業理念は「人々の求めるエネルギーを不断に提供し、日本と世界の持続可能な発展に貢献する」であり、エネルギー供給は会社の存在意義であるとともに、多くの社会的な課題の解決の基盤となるものです。

SDGsへの貢献
マテリアリティ
気候変動対応

世界的に気候変動への関心が高まる中、エネルギー供給と気候変動対応は切り離して考えることができない社会的な課題です。J-POWERグループは技術力でエネルギー供給と気候変動対応の両立を図ります。

SDGsへの貢献
マテリアリティ
人の尊重

J-POWERグループの活動を支えるのは従業員をはじめとした人財であり、それら人財が活躍できる環境を整えます。また、ダイバーシティや人権など「人」に関連する社会的な課題へも積極的に取り組みます。

SDGsへの貢献
マテリアリティ
地域との共生

大規模なエネルギー供給事業は地域社会・環境にインパクトを与えるものであり、地域の皆様のご理解があってはじめて成り立つとの考えのもと、地域環境の保全や地域との信頼関係構築に取り組みます。

SDGsへの貢献
マテリアリティ
事業基盤の強化

事業活動を通じて社会的な課題を解決し企業価値を向上できるよう、コーポレート・ガバナンスやコンプライアンスの徹底、収益・財務基盤の強化に取り組みます。

SDGsへの貢献

特定プロセス

J-POWERグループにとって重要な社会的な課題を抽出し、ステークホルダーの方々の関心、企業理念との関連、事業への影響等を考慮して5つのマテリアリティを特定しました。特定に際しては第三者からの意見を踏まえたマテリアリティ案を作成後、サステナビリティ推進会議、常務会での議論のうえ、取締役会で決議を行っています。

特定の流れ

社会的な課題の抽出
ISO26000、GRIスタンダードなどの国際基準、SDGs、重要なESG課題、世界のトレンドなどを参考に、社会的に重要な課題を抽出
マテリアリティ案の作成
抽出した社会的課題の中から、ステークホルダーの方々の関心、企業理念との関連、J-POWERグループ事業への影響等を考慮して、マテリアリティ案を作成(第三者からのコメントも反映)
マテリアリティの特定
サステナビリティ推進会議、常務会で議論のうえ、取締役会で決議

リスクと機会

社会課題・ニーズを抽出 当社の主な事業環境課題とそれに関するリスク・機会を整理 マテリアリティ
  リスク 機会  
電力レジリエンス
  • 電力設備の安定運転
  • 自然災害への備え
  • 地域環境保全
  • 自然災害に伴う設備事故
  • 燃料調達の困難化(資源価格の高騰、供給量不足、地政学的リスク)
  • 老朽化設備への投資
  • ネットワーク設備への投資
エネルギー供給
事業環境の変化
  • 電気事業制度の変化
  • 原子力に関する社会の認識の変化
  • 市場価値変動による収益変動
  • 販売電力量減
  • 大間原子力の運転開始遅延
  • 収益・財務基盤の強化
  • 海外事業展開
  • 安全な原子力発電事業の推進
気候変動対応
気候変動問題
  • 再生可能エネルギーの開発
  • CO2フリー水素可能性追求
  • CO2削減、CCS推進
  • CO2排出規制による収益悪化
  • CCS社会実装困難化
  • 再生可能エネルギー適地確保の 困難化
  • CO2フリー水素開発
  • CO2フリー電源開発
  • ネットワーク増強
人の尊重
デジタル社会への移行
  • DX、サイバーセキュリティ
  • サイバー攻撃
  • デジタル活用の遅れ
  • 設備保守高度化による生産向上
  • ITリスク体制の強化、ITリテラシーの向上
地域との共生
国内人口減少、過疎化
  • 人財育成
  • 地域活性化
  • 技術力維持の困難化
  • 地方での働き手の減少
  • 多様な人財活用
  • 業務効率化による生産性向上
ESGへの関心の高まり
  • コーポレート・ガバナンス
  • コンプライアンスの徹底
  • 情報開示の充実
  • レピュテーションの低下
  • 資金調達困難化
  • ESG投資の呼び込み
  • ガバナンス強化
  • コンプライアンスの強化
事業基盤の強化

マテリアリティ目標(KPI)

事業基盤の強化の取り組みの一環として、毎年度目標の進捗状況をサステナビリティ推進会議・取締役会にて報告し、公表を行います。また、必要に応じて目標の見直しを実施し、PDCAサイクルを回す事によりマテリアリティの着実な達成、中長期の企業価値向上に努めていきます。

取り組みの進捗は統合報告書で記載しています。詳しく見る

エネルギー安定供給

取り組み項目 目標(KPI)
電力設備の安定運転
  • 販売電力量 年度当初見通しの達成
自然災害への備えと対応
  • 最新知見を踏まえたBCPの適宜見直し
  • 設備対策や危機管理体制(教育、訓練含む)の拡充
サイバーセキュリティの強化
  • 重大なセキュリティ事故ゼロ

気候変動対応

取り組み項目 目標(KPI)
温室効果ガス(GHG)削減
  • 国内発電事業からのCO2削減量(2013年度比)
    2025年度までに920万t削減
    2030年までに46%(2,250万t)削減
再生可能エネルギーの開発
  • 2025年度までに再生可能エネルギー150万kW以上新規開発(2017年度比)
安全を大前提とした大間原子力計画の着実な推進
  • CO2フリー大間原子力発電所計画を安全を大前提に推進
CO2フリー水素可能性追求
  • 国内外でのグリーン、ブルー水素製造・利用技術の推進

人の尊重

取り組み項目 目標(KPI)
人権尊重
  • 人権方針の策定とその取り組みの推進
人財育成
  • 継続的なイノベーションを促進する職場づくりを通じて、さまざまな経営課題に挑戦する人財育成
労働安全衛生の確保
  • 重篤な災害の根絶(死亡・重傷災害ゼロ)
  • 人間ドック高受診率(90%以上)の維持・向上
  • 従業員満足度調査の実施
ダイバーシティの推進
  • 女性役付社員数 
    2030年までに2021年度(24名)の3倍以上
  • 外国人の役付社員への登用
    2030年までに海外事業の拡大に応じ2021年度(147名)より増加
  • 経験者採用者の役付社員数
    2030年までに2021年度(110名)の1.5倍以上
  • 新規採用者に占める女性比率20%以上
  • 社員の育児休業取得率 100%

地域との共生

取り組み項目 目標(KPI)
地域環境の保全
  • 環境法令・協定などの重大な違反件数ゼロ
  • 産業廃棄物の有効利用率 97%程度
地域との信頼関係構築
  • 地域貢献活動に積極的に参画

事業基盤の強化

取り組み項目 目標(KPI)
コーポレート・ガバナンスの徹底
  • 取締役会実効性評価を通じた課題の抽出と改善に向けた継続的な取り組み
コンプライアンスの徹底
  • J-POWERグループコンプライアンス委員会による、コンプライアンス活動報告、課題把握、事案分析を通じた取り組みの深化
収益・財務基盤の強化
  • 連結経常利益 2023年度900億円以上
  • 連結自己資本比率 2023年度30%以上

役員報酬との連動

マテリアリティへの取り組みによる企業価値の増大のインセンティブを図るため、役員報酬(業績連動報酬)の評価指標に5つのマテリアリティを非財務指標として加えることを決定しました。変動報酬の割合は全体の3割程度に相当し、財務・非財務の両面で「業績連動報酬」を決定する仕組みとなっています。

役員報酬の体系

業績連動報酬=連結経常利益達成度*1×90%+マテリアリティ目標[KPI]総合評価*2×10%
Page Top
CLOSE