|
北九州市の生鮮トマト生産施設「響灘菜園」の竣工について
平成18年5月17日
カゴメ株式会社
電源開発株式会社
カゴメ株式会社(代表取締役社長:喜岡浩二(きおか こうじ)、以下「カゴメ」)とJパワー(電源開発株式会社、代表取締役社長:中垣喜彦(なかがき よしひこ))は、昨年5月に共同で事業会社「響灘菜園株式会社」を設立し、福岡県北九州市若松区響灘(ひびきなだ)地区にあるJパワーの所有地において生鮮トマト生産事業を進めております。
トマト生産施設「響灘菜園」は、Jパワーが建設しておりましたが、このたび2棟の温室のうち1棟が竣工いたしました。響灘菜園株式会社は4月下旬よりこの温室の一部でトマト苗の植え付けを行っており、7月には出荷を予定しております。
つきましては、5月19日(金)に北九州市を始め地元関係者をお招きして、竣工式典を行いますのでお知らせいたします。
<事業会社・生鮮トマト生産施設の概要>
事業会社の名称 |
響灘菜園株式会社 |
所在地 |
福岡県北九州市若松区柳崎町4番地 |
社長 |
笹木 幸夫 |
温室面積 |
約8.5ha(約4.3ha×2棟) |
栽培方法と特徴 |
オランダの栽培技術を導入した大規模ハイテク菜園。温度、湿度、灌水などをコンピューターで自動制御。ココ椰子殻から作られた培地を利用して、液体肥料にて養液栽培し、多段収穫を行う。温室の被覆材には日射透過性の高い特殊フッ素フィルムを採用した。 |
栽培品目 |
「こくみトマト」「デリカトマト」等のカゴメブランドの生鮮トマト |
年間出荷量 |
年間出荷量約2,500t(予定) |
|
<竣工式典の概要> 開催日 5月19日(金)
時間 |
行事 |
参加者(予定) |
場所 |
10:00〜 |
神事 |
関係者のみ |
響灘菜園内 |
11:00〜 |
施設見学会 |
来賓および
関係者
|
同上 |
12:00〜 |
竣工祝賀会 |
来賓および
関係者
|
汐入の里「マティルタ」
(北九州市若松区大字安屋3710)
|
|
添付書類 |
 |
本文(PDF 68KB)
|