|
カゴメとJパワー、北九州市での生鮮トマト生産事業の共同実施に合意
2005年1月12日
カゴメ株式会社
電源開発株式会社
カゴメ株式会社(本社:名古屋市、代表取締役社長:喜岡浩二、以下「カゴメ」)と電源開発株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:中垣喜彦、以下「Jパワー」)は、福岡県北九州市若松区響灘(ひびきなだ)地区にあるJパワー所有地において生鮮トマト生産事業を実施するための新会社を設立することに合意し、昨年12月27日、「トマト生産事業の共同実施に関する協定」を締結しました。
本事業は、大規模ハイテク温室において、カゴメの栽培指導のもと、カゴメブランド「こくみトマト」、「デリカトマト」などの生鮮トマトを栽培するもので、温室面積は約8.5ha、出荷開始は06年春予定、年間出荷量は約2500tを計画しています。
<共同事業実施の背景>
カゴメは、①北九州という物流拠点地内に、広大で平坦な敷地が得られること、②Jパワーとの提携により、エネルギーコストなどの面でメリットが期待できること、③北九州市が「国際物流特区」として規制緩和に取り組んでいること、④将来的には、アジアへの輸出に有利であること——などから、北九州市への進出を決定しました。
また、Jパワーは、カゴメの生鮮トマト事業の将来性を見込み、社有地を有効活用するとともに、ハイテク温室のエネルギーマネジメントにおいて今後役割を発揮したいと考えています。
<新会社の概要(予定)>
名称・所在地 |
響灘菜園株式会社(福岡県北九州市若松区柳崎町) |
資本金(出資比率) |
1億円 (カゴメ 66%、Jパワー 34%) |
設立時期 |
05年4月(予定) |
社長 |
未定(カゴメから派遣予定) |
雇用予定者数 |
約130人(パート含む) |
出荷開始 |
06年春 |
温室面積 |
約8.5ha |
年間出荷量 |
約2500t |
総事業費 |
約23億円 |
栽培品目 |
「こくみトマト」「デリカトマト」等のカゴメブランドの生鮮トマト |
年間売上高 |
約9億円 |
販売先 |
九州圏を中心に中国、四国、関西圏の量販店や業務用ユーザー様 |
|
*本リリースは下記の記者クラブに配布しています。 |
|
農政記者クラブ、東商記者クラブ、名商記者クラブ、エネルギー記者クラブ、北九州経済記者クラブ |
添付書類 |
 |
|