プレスリリース

2025年

プレスリリース

兵庫県宍粟(しそう)市 上寺(うえでら)浄水場再構築業務の優先交渉権者に選定されました

2025年7月15日
電源開発株式会社

電源開発株式会社(以下「Jパワー」、本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:菅野 等)は、兵庫県宍粟市が実施した「上寺浄水場再構築業務に係る公募型プロポーザル」※1に応募し、7月10日、優先交渉権者として選定されました。

※1 2025年7月10日宍粟市ホームページ公表: 上寺浄水場再構築業務 プロポーザルについて/宍粟市

本業務は、宍粟市の基幹浄水場である上寺浄水場の老朽化に伴う更新および運営に関するものであり、今後の給水人口の減少を見据え、市と民間事業者が連携して事業デザインを構築し、再構築および運転・維持管理を行うことを目的としています。

Jパワーはこれまでインフラ事業者としての知見を生かし、神奈川県寒川浄水場排水処理施設特定事業、千葉県江戸川浄水場排水処理施設整備等事業の2件のPFI事業※2への参画に加え、徳島県阿南市伊島簡易水道高度浄水設備の運転管理業務などを通じて水道施設の建設・運営に取り組んできました。

※2 PFI事業: 公共施設の整備や運営に、民間の資金やノウハウを活用する事業手法。これにより、公共サービスの効率化やコスト削減、民間事業者の技術力や経営能力の活用が期待できます。

本事業の実施にあたっては、水道機工株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:古川 徹)、株式会社水機テクノス(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:細山 仁)、日本メンテナスエンジニヤリング株式会社(本社:大阪府北区、代表取締役社長:松尾 康人)の協力を得て、各社が有するノウハウと強みを結集することで長期にわたり安定的かつ効率的な業務運営の実現を目指します。

今後は、宍粟市との間で基本協定書を締結し、協働事業者として上寺浄水場の再構築に係る基本計画を策定したうえで、事業契約を締結する予定です。事業期間は長期にわたりますが、地域の皆様をはじめとする関係者の皆様のご理解とご協力を賜りながら、重要なインフラである浄水場の安定的な運営を通じて、安全・安心な浄水の供給に努めていきます。

上寺浄水場再構築業務の提案概要

事業場所 兵庫県宍粟市山崎町(上寺浄水場内)
設備概要
(既設)
計画浄水量:12,000m3/日(認可値)
現況処理方式:高速凝集沈殿+急速濾過
事業期
(予定)
新設施設の整備等:2026年4月~2028年3月
維持管理・運営:2028年4月~2048年3月(20年間)
事業方式 新設施設を設計・建設した後、事業者が施設を所有し、維持管理・運営を行うもの
整備対象 急速濾過の休止、膜処理施設の新設
提案概要 膜処理施設の整備業務(膜処理施設の設計・建設)
膜処理施設の維持管理及び運営業務
宍粟市上寺浄水場 位置図
宍粟市上寺浄水場 位置図

上寺浄水場 全景
上寺浄水場 全景

以上

添付書類

本文(PDF:281KB)

Page Top
CLOSE