2025年
プレスリリース
体験型エネルギー環境教育プログラム『エコ×エネ(えこえね)体験ツアー水力編2025』を開催します
2025年5月16日
電源開発株式会社
電源開発株式会社(以下「Jパワー」、本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:菅野 等)は、「エネルギーと環境の共生」を目指し、次世代を育む体験型エネルギー環境教育プログラムとして、以下の通り「エコ×エネ(えこえね)体験ツアー」を開催します。
- エコ×エネ体験ツアー開催の目的
- これまでの活動経緯
- 2025年度の実施概要
エコ×エネ体験プロジェクトは、Jパワーの企業理念の信条のひとつである「環境との調和をはかり、地域の信頼に生きる」に基づき、「エネルギーと環境(エコとエネ)の共生」を目指して取り組んでいる体験型のエネルギー環境学習プログラムです。人々の心豊かな暮らしは、エネルギーと自然環境に支えられています。限りあるエネルギー資源と自然の恵みを有効に活用し、社会が持続可能な発展を遂げていくためには、エネルギーと自然環境を相反する存在ではなく"つながり"として捉え、どちらも大切にする心と技術を育てることが必要です。そのような心と技術を育てるために、当社はエネルギーと環境の共生を目指す専門性の異なる様々なパートナーと協働しながら、エコ×エネ体験ツアーを開催しています。
2007年度に「奥只見ツアー」を公益財団法人キープ協会との協働により開催し、2010年度には「御母衣ツアー」をNPO法人白川郷自然共生フォーラムとの協働で開始しました。
コロナ禍にはオンラインでの開催等もありましたが、2007年より毎年継続実施しており、今年で19年目、累計で延べ3,081人の小学生親子や学生のみなさんにご参加いただいています。
本ツアーは、環境教育の専門家と協働で開発した、自然と電気を"見て×触れて×考えて"楽しみながら学ぶ体験型のエネルギー環境学習プログラムです。
小学生親子(奥只見・御母衣)編は、本日(5月16日)よりJパワーのウェブサイト上で参加者を募集します。学生編は、7月募集開始予定です。
① エコ×エネ体験ツアー水力 小学生親子編@御母衣
対象 | 小学4~6年生と保護者(父母)のペア |
---|---|
日程 | A日程 7月22日(火)~23日(水) B日程 7月24日(木)~25日(金) |
募集定員 | 各回親子16組32名 |
集合・解散場所 | JR尾張一宮駅(東海道本線)、名鉄一宮駅(名古屋鉄道)(愛知県一宮市) |
集合時刻 | A日程 7月22日(火) 9:50 B日程 7月24日(木) 9:50 |
解散時刻 | A日程 7月23日(水) 16:30 B日程 7月25日(金) 16:30 |
プログラムの概略スケジュール
1日目 | 9:50尾張一宮・名鉄一宮駅集合、御母衣ダム・発電所見学、合掌家屋見学 |
---|---|
2日目 | 水力発電に挑戦、まとめの実験、16:30解散 |
② エコ×エネ体験ツアー水力 小学生親子編@奥只見
対象 | 小学4~6年生と保護者(父母)のペア |
---|---|
日程 | A日程 8月20日(水)~21日(木) B日程 8月22日(金)~23日(土) |
募集定員 | 各回親子16組32名 |
集合・解散場所 | JR浦佐駅(上越線、上越新幹線)(新潟県南魚沼市) |
集合時刻 | A日程 8月20日(水) 10:50 B日程 8月22日(金) 10:50 |
解散時刻 | A日程 8月21日(木) 16:30 B日程 8月23日(土) 16:30 |
プログラムの概略スケジュール
1日目 | 10:50浦佐駅集合、奥只見ダム・発電所見学 |
---|---|
2日目 | 遊覧船乗船、自然体験、まとめの実験、16:30解散 |
③ エコ×エネ体験ツアー水力 学生編
対象 | 18歳以上 30歳以下の学生(大学・大学院・高専など) |
---|---|
日程 | 9月2日(火)~4日(木) |
募集定員 | 30名 |
集合・解散場所 | JR浦佐駅(上越線、上越新幹線)(新潟県南魚沼市) |
集合時刻 | 9月2日(火) 10:50 |
解散時刻 | 9月4日(木) 16:30 |
プログラムの概略スケジュール
1日目 | 10:50浦佐駅集合、奥只見ダム・発電所見学、エネルギー・環境と社会課題をめぐる情報提供 |
---|---|
2日目 | 自然体験、森と水と電気のつながりを知る実験、エコパーク体験 |
3日目 | グループワーク「行動化への計画づくり」、エコ×エネ宣言、16:30解散 |
※ 上記プログラムは集合・解散時刻を含め一部変更となる場合があります



以上