エコ×エネ体験ツアー 水力編@奥只見大学生ツアー 2012年ツアーレポート
大学生、大学院生を招待して、二泊三日の体験学習ツアーを実施しました。
行動化へのディスカッションにおいては、環境問題解決のための方法や、環境教育の領域とESDといったキープ協会ますやんの講義を交えながら、参加者一人ひとりが自分にできることについてワールドカフェ方式にて大いに語りありました。
参加者からは、「”生きた”知識や”生”の自然の感覚を学び体験することができ、とても有意義な時間を過ごすことができた」「電力は今の私たちの生活に必要不可欠。今後は供給側需給側の双方がエネルギーについて考えていくべき」といった声が聞かれました。皆さんにとって貴重な学びや気づきの時間となったようです。
プログラムのねらい
実際の体験を通じて、人々の暮らしを支える森(自然)と水力発電所(エネルギー)のつながりを学びます。
持続可能な社会をめざして、エネルギーと環境の理解を深め、日々の暮らしでの行動化を考えます。
活動概要
日程 | 平成24年9月11(火)~9月13日(木) |
---|---|
会場 | J-POWER電源開発㈱ 奥只見発電所及びその周辺のブナ林 |
宿泊 | ネイチャーカレッジ緑の学園 (奥只見観光(株)) |
参加者 | 24名の大学生及び大学院生 |
スケジュール
日程 | 時間 | 場所 | 9月11日(火) 一日目 |
11:20 | JR浦佐駅集合 ~バスで「ユピオ」へ~ |
---|---|---|
12:45 | 地域の歴史や暮らしぶりを見学 ~昼食~ | |
13:30 | 三日間のウォーミングアップ ~お互いを知る時間~ | |
15:00 | 発電所の体験プログラム ~五感を使って発電所を探検~ | |
17:00 | 電力館見学 ~奥只見の歴史を知るビデオ鑑賞~ | |
18:00 | 全体像を知る ツアーのねらいを共有~ | |
18:45 | 夕食 | |
19:30 | J-POWER アワー ~キャップ&ドクターのお話~ | |
21:00 | 交流会 | |
9月12日(水) 二日目 |
7:30 | 朝食 |
9:30 | 森の体験プログラム ~自然を体感~ | |
13:00 | 昼食 | |
14:00 | まとめのワークショップ ~森と水力発電所のつながりを学ぶ実験~ | |
16:00 | エコパーク見学 | |
17:00 | 二日間のふりかえり ~環境とエネルギーについてのミニ講座&翌日の準備~ | |
19:00 | 夕食 | |
20:00 | ナイトハイク ~電気(灯り)のない夜の世界を散歩~ | |
21:00 | 交流会 | |
9月13日(木) 最終日 |
6:00 | 朝の散歩 |
7:00 | 朝食 | |
8:30 | 行動化へのディスカッション | |
11:30 | ふりかえり ~三日間のふりかえり~ | |
12:00 | 昼食 | |
12:40 | 終了 ~緑の学園出発~ | |
14:20 | 浦佐駅 解散 |
参加者の声
プログラム終了後にアンケートをお願いし、貴重なご意見を沢山頂きました。
ご協力頂きました皆さま、本当にありがとうございます。
ごく一部ですが、頂いたご意見をご紹介します。
プログラムのねらい
実際の体験を通じて、人々の暮らしを支える森(自然)と水力発電所(エネルギー)のつながりを学びます。
持続可能な社会をめざして、エネルギーと環境の理解を深め、日々の暮らしでの行動化を考えます。
活動概要
日程 | 平成24年9月11(火)~9月13日(木) |
---|---|
会場 | J-POWER電源開発㈱ 奥只見発電所及びその周辺のブナ林 |
宿泊 | ネイチャーカレッジ緑の学園 (奥只見観光(株)) |
参加者 | 24名の大学生及び大学院生 |
スケジュール
日程 | 時間 | 場所 | 9月11日(火) 一日目 |
11:20 | JR浦佐駅集合 ~バスで「ユピオ」へ~ |
---|---|---|
12:45 | 地域の歴史や暮らしぶりを見学 ~昼食~ | |
13:30 | 三日間のウォーミングアップ ~お互いを知る時間~ | |
15:00 | 発電所の体験プログラム ~五感を使って発電所を探検~ | |
17:00 | 電力館見学 ~奥只見の歴史を知るビデオ鑑賞~ | |
18:00 | 全体像を知る ツアーのねらいを共有~ | |
18:45 | 夕食 | |
19:30 | J-POWER アワー ~キャップ&ドクターのお話~ | |
21:00 | 交流会 | |
9月12日(水) 二日目 |
7:30 | 朝食 |
9:30 | 森の体験プログラム ~自然を体感~ | |
13:00 | 昼食 | |
14:00 | まとめのワークショップ ~森と水力発電所のつながりを学ぶ実験~ | |
16:00 | エコパーク見学 | |
17:00 | 二日間のふりかえり ~環境とエネルギーについてのミニ講座&翌日の準備~ | |
19:00 | 夕食 | |
20:00 | ナイトハイク ~電気(灯り)のない夜の世界を散歩~ | |
21:00 | 交流会 | |
9月13日(木) 最終日 |
6:00 | 朝の散歩 |
7:00 | 朝食 | |
8:30 | 行動化へのディスカッション | |
11:30 | ふりかえり ~三日間のふりかえり~ | |
12:00 | 昼食 | |
12:40 | 終了 ~緑の学園出発~ | |
14:20 | 浦佐駅 解散 |
参加者の声
プログラム終了後にアンケートをお願いし、貴重なご意見を沢山頂きました。
ご協力頂きました皆さま、本当にありがとうございます。
ごく一部ですが、頂いたご意見をご紹介します。
プログラムアドバイザーによるコメント

計算基礎科学連携拠点HPC戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」
プロジェクトマネージャー/筑波大学計算科学研究センター主任研究員
サイエンスプロデューサー/研究開発アドミニストレーター、博士(理学)