エコ×エネ体験ツアー 水力編@奥只見大学生ツアー 2010年ツアーレポート
大学生、大学院生を招待して二泊三日の体験学習ツアーを実施しました。
エネルギーと環境について、お互いに学びあい、暮らしの中での行動化を考える貴重な時間となりました。
プログラムのねらい
実物の体験を通じて、人々の暮らしを支える森(自然)と水力発電所(エネルギー)のつながりを学びます。
持続可能な社会をめざして、エネルギーと環境の理解を深め、日々の暮らしでの行動化を考えます。
活動概要
日程 | 平成22年9月7日(火)〜9日(木) |
---|---|
会場 | 奥只見発電所とその周辺のブナ林 |
宿泊 | ネイチャーカレッジ緑の学園2号館(奥只見観光(株)) |
参加者 | 大学生、大学院生29名 |
スケジュール
日程 | 時間 | 場所 | 9月7日(火) | 11:20 | JR浦佐駅 集合・出発 |
---|---|---|
12:50 | 奥只見到着/昼食 | |
13:30 | お互いを知る時間 | |
14:50 | 発電所体験プログラム/ちょっとした体験ガイドツアー | |
16:30 | 電力館見学/館長の解説 | |
17:40 | チェックイン(緑の学園2号館) | |
18:00 | 奥只見ダム建設ビデオ鑑賞&自己紹介 | |
19:00 | 夕食 | |
21:00 | 自由懇談 | |
9月8日(水) | 7:30 | 朝食 |
9:00 | 森の体験プログラム/五感で感じる自然体験 | |
12:50 | 昼食(おべんとう) | |
14:00 | 実験教室/まとめワークショップ(森と発電所のつながりを学ぶ実験) | |
16:00 | エコパーク見学 | |
18:00 | 夕食 | |
19:00 | ドクターの時間(特別講義) | |
20:00 | 全体像を知る時間 | |
21:00 | 自由懇談 | |
9月9日(木) | 6:30 | 朝の散歩(自由参加) |
7:00 | 朝食 | |
8:30 | 行動化へのディスカッション | |
11:40 | 3日間のふりかえり | |
12:10 | 昼食(おべんとう) | |
12:40 | 奥只見出発 | |
14:15 | 浦佐駅解散 |
参加者の声
プログラム終了後にアンケートをお願いし、貴重なご意見を沢山頂きました。
ご協力頂きました皆さま、本当にありがとうございます。
ごく一部ですが、頂いたご意見をご紹介します。
プログラムのねらい
実物の体験を通じて、人々の暮らしを支える森(自然)と水力発電所(エネルギー)のつながりを学びます。
持続可能な社会をめざして、エネルギーと環境の理解を深め、日々の暮らしでの行動化を考えます。
活動概要
日程 | 平成22年9月7日(火)〜9日(木) |
---|---|
会場 | 奥只見発電所とその周辺のブナ林 |
宿泊 | ネイチャーカレッジ緑の学園2号館(奥只見観光(株)) |
参加者 | 大学生、大学院生29名 |
スケジュール
日程 | 時間 | 場所 | 9月7日(火) | 11:20 | JR浦佐駅 集合・出発 |
---|---|---|
12:50 | 奥只見到着/昼食 | |
13:30 | お互いを知る時間 | |
14:50 | 発電所体験プログラム/ちょっとした体験ガイドツアー | |
16:30 | 電力館見学/館長の解説 | |
17:40 | チェックイン(緑の学園2号館) | |
18:00 | 奥只見ダム建設ビデオ鑑賞&自己紹介 | |
19:00 | 夕食 | |
21:00 | 自由懇談 | |
9月8日(水) | 7:30 | 朝食 |
9:00 | 森の体験プログラム/五感で感じる自然体験 | |
12:50 | 昼食(おべんとう) | |
14:00 | 実験教室/まとめワークショップ(森と発電所のつながりを学ぶ実験) | |
16:00 | エコパーク見学 | |
18:00 | 夕食 | |
19:00 | ドクターの時間(特別講義) | |
20:00 | 全体像を知る時間 | |
21:00 | 自由懇談 | |
9月9日(木) | 6:30 | 朝の散歩(自由参加) |
7:00 | 朝食 | |
8:30 | 行動化へのディスカッション | |
11:40 | 3日間のふりかえり | |
12:10 | 昼食(おべんとう) | |
12:40 | 奥只見出発 | |
14:15 | 浦佐駅解散 |
参加者の声
プログラム終了後にアンケートをお願いし、貴重なご意見を沢山頂きました。
ご協力頂きました皆さま、本当にありがとうございます。
ごく一部ですが、頂いたご意見をご紹介します。
プログラムアドバイザーによるコメント
