ゲストからの話題をきっかけに、気軽に且つ真面目に、自分事として「エコ=エコロジー(環境)」と「エネ=エネルギー」を考える。それが「エコ×エネ・カフェ」です。
「エコ」と「エネ」は、人々の豊かな暮らしを支えていくために、どちらも必要です。「エコ×エネ」をテーマとした課題を知り、これから何が必要か、自分に何ができるのかをみんなでいっしょに考えます。
お茶を飲みながらのリラックスした雰囲気の中で、対話を通じて参加者一人ひとりが、自分事として、エコについて、エネについて話し合い、自らの気づきを深めていく。そこからまた新しいアクションが生まれる。そんなひとときを体験しませんか?
第44回のテーマは「持続可能な社会をつくる森とのつきあい方」建築の民主化が拓く新たな世界です。
家を建てたい場合、設計事務所や工務店などにそのプロセスのほとんどを任せるのが一般的です。
そうした既存の家づくりに対して、革新的なものづくりの仕組みと新しい価値観を生み出す新風を建築業界に巻き起こしてるのが VUILD 株式会社です。
その一つに、「EMARF」という木材加工のクラウドサービスを提供しています。ユーザーが家具などをウェブ上でデザインし、そのデータを基に自動的に切り出されたパーツを自ら組み立てることで、専門知識がなくても誰もが設計・ものづくりができるというものです。「EMARF AI」を使用したチャットで家具を作る技術 ( チャットでつくりたいものの形やサイズをいうと完成図を自動生成、そこから現物の制作が可能 ) などトーク中に紹介予定。
必要なものを自ら『つくる』暮らしこそ、より自分らしく、より豊かに『生きる』ことにつながると思います。
そして、地産地消をキーワードにその地域の森林を次の世代に繋げていくためには、森林 ( 木材 ) をどのように活用していくとよいか、VUILD のテクノロジー活用を踏まえ自分自身ができることを一緒に考え、話し合ってみませんか?
J-POWER の事業は地域の方々の理解と自然との共生が欠かせません。地域社会の一員として何ができるのか、皆さまと一緒に考えていきたいと思います。
■ 主催
J-POWER(電源開発株式会社)
■ 運営/取材
緑のgoo(株式会社NTTドコモ)
■ 日程
2023年11月28日(火) ※オンライン開催
19時00分~21時15分(18時40分~ZOOMオープン)
■ タイトル
第44回 「持続可能な社会をつくる森とのつきあい方」建築の民主化が拓く新たな世界
■ 当日のスケジュール(予定)
■18:40~19:00 ZOOMオープン
■19:00~19:20 オープニング・オリエンテーション・ウォーミングアップ
■19:20~21:00 ゲストトーク+対話セッション(途中休憩)
■21:00~21:15 振り返りシート記入、ゲストコメント、クロージング
■ 会場、その他
■ オンライン開催のため、通信環境の整った場所から各自ご参加ください。
■ 対話セッションがあるため、パソコンまたはタブレットでの参加をお願いします(スマホは原則不可)。
■ カメラは常にオンでご参加ください。
■ ZOOMの参加URLやパスコードは、本人以外の方に周知しないようお願いします。
■ 複数のデバイスからの入室はお断りしております。
■ 参加費
無料
■ 募集対象
エコとエネに興味がある学生・社会人(ただし、大学生以上とさせていただきます。)
■ 募集定員
50名(先着とさせて頂きます)
■ お申込み方法
申し込みフォームよりお願い致します。
※お申し込み受付は終了しました
■ 申込締切
2023年11月22日(木)18時
※キャンセルや空きがある場合がございますので、申し込み締め切り後に応募をご希望の際は、下記問い合わせ先までご連絡下さい。
■ 結果通知
お申し込みいただき次第、順次ご連絡させていただきます。
■ お問い合わせ
広報部広報室 担当:山本、坂田
ご不明な点はメールにてお問い合わせください。
E-mail:ecoene@jpower.co.jp