エコ×エネ体験ツアー水力編@奥只見 教師ツアー 2019年ツアーレポート
▼ ツアーレポート
2日目
遊覧船でダム湖を横断
ツアー2日目は、朝食の後、遊覧船にのって奥只見ダム湖を横断します。出発時にかかっていた霧も徐々に晴れ、素晴らしい紅葉が広がりました。

森の体験プログラム
森に入ってからのアクティビティは、まずは葉っぱを使ったじゃんけんゲーム。学校に帰ったらさっそく実施したいという声が多数あがりました。

いよいよブナの原生林を進みます。それぞれが気に入ったブナの幹に寝転んで、静かな時間を過ごしました。

まとめのワークショップ
森の恵みを体感したあとは、ドクター手作りの道具を使った、森と水と電気のつながりを学ぶ実験と、ワークショップです。授業で活かせそうな内容とあって、先生方も一生懸命。


振り返りワークショップ
いよいよ最後のプログラムは、 ESD、SDGs教育の第一人者である手島先生のワークショップ。
2日間で得た気付きや問題意識を共有し、その上で今回の体験を授業にどう活かすか、グループ討議を通して実践的に考えました。

