エコ×エネ体験ツアー 水力編@御母衣小学生親子ツアー 2013年ツアーレポート

こんにちは、2013年度入社、J-POWER中部支店きえちゃんです。
今年度のツアーレポートを担当させていただきます。読者の皆さんに楽しかった経験が伝わりますように・・・
- ■A日程
- 日程:平成25年8月27日(火)~28日(水)
- 参加者数:35人16組(32人)の親子さんとオブザーバー3人

水力編@御母衣小学生親子ツアー1日目

JR木曽川駅集合(バス)

スタッフは、JR木曽川駅で参加者をお出迎え。
A日程の案内役リーダーは、A班-エコ×エネ大ベテランのけんちゃん、B班-最年少ハタチのひろけん、C班-優しいくまもんまっちゃん、D班-中部の綾瀬はるかことやっちゃん!笑
9時45分を過ぎると、ぞくぞくと参加者の方が集まってきます。そして、全員が到着するといよいよ出発!
バス車内では、ぱるきー&なんちゃんの進行の下、クイズが行われ、参加者からの笑い声が響き渡ります。


そうこうしているうちに、ドライブインみぼろ湖に到着!ここのお食事は、特産品を中心とした、ちょっぴり大人な味つけ。特に、朴葉みそをご飯に乗せて食べると美味しいんです♪

発電所体験~楽しみながら学ぶ発電所見学~
さて、腹ごしらえをした後は、まず御母衣ダムへ!涼しい風が心地よく、ダムの大きさに圧倒されます。

お次は、御母衣発電所!いよいよ地下の発電所見学です。どんな探検が待っているのでしょう~?皆さん、ワクワクドキドキしています。


地下発電所では、御母衣発電所の方の説明に熱心に耳を傾けます。もちろん、子供だけでなく、親御さんも目を爛々とさせています。
よくお話を聞けた子は、見学した証にスタンプを押してもらえます。このスタンプは、トヨタ自然學校の方の手作りなんですよ!!消しゴムで所内を再現できるとは…感服!

- 御母衣ダム、発電所見学で、自然の大切さ、電気を作ることの苦労など、普段の生活では知りえない大切なことを学ばせていただきました。(親御様)
- 初めて本物のダムを見れたので、大きいと思いました。落ちそうで、こわかったけれど、ダムを見れて良かったです。発電所の水車の上は、すごく大きい音で、中に入った時びっくりしました。(御子様)

白川郷合掌集落トワイライトウォーク
発電所の見学後は、世界遺産の白川郷合掌造りの散策。これを楽しみに参加した方も多かった!ぱるきー&がんちゃんのガイドの下、電気のなかった昔の暮らしをイメージします。


交流会(ナイトウォーク) ※自由参加
18時半トヨタ自然學校にチェックイン。夕食は、なんとフレンチ~☆おしゃれなディナーに親御さんの顔がほころんでいたことが印象的でした。

20時からはナイトウォーク!満天の星空の中、暗い森の中へ・・・夜の森は、静かで何だか不気味。オバケが出そうです。「怖い」「帰りたい」といった声もきこえてきます。
それでも、歩き進めていると、暗闇の中で聞こえる音や幻想的なホタルの光、美しい天の川に感動し、自然の素晴らしさを実感します。
さて、1日目の最後は、自由交流会。発電実験やエコ×エネかるたをしたり・・・子供たちも最後まで元気に盛り上がります。



- 暗い森でパルキーが「ふくろうの狩りのじゃまにならないように」「おじゃましますの気持ちで」と皆に伝えました。今まで、そういう考え方はなかったので、当然の事を教えて頂き感謝いたします。(親御様)
- 明かりなしで行ったので少しこわかったけれど、風の音を感じたり、ホタルが見れて楽しかったです。(御子様)