カーボンニュートラルと水素社会の実現
青く美しい地球、
そこに暮らす70億を超える
人類の未来のために。
カーボンニュートラルと
水素社会の実現に
貢献していきます。
私たちJ-POWERグループは、
気候変動問題への取組みを加速するべく、
J-POWER “BLUE MISSION 2050” を
策定しました。
再⽣可能エネルギーをはじめとした
CO2フリー電源の拡⼤や、
CO2フリー⽔素の取り組みに、
総⼒を挙げて挑戦していきます。
Information
ピックアップ情報
-
2022年6月20日武豊線電車運行の二酸化炭素排出量実質ゼロ化について
-
2022年6月15日高日向山地域で地熱発電の資源量調査を開始します~更なる地熱発電開発を目指して~
-
2022年6月8日豪州初となる石炭火力発電所由来のCO2の回収・輸送・貯留を一貫して行う実証事業へ参画します
-
2022年5月27日新桂沢発電所(水力)の営業運転を開始しました
-
2022年5月20日「令和4年度 国内のCO2排出源調査ならびに国内の特定地域を対象としたCO2回収および輸送に関する調査」の受託について
-
2022年5月16日豪州Genex社とK3W風力発電プロジェクトに係る共同開発契約を締結しました
-
2022年5月10日エネルギー供給のカーボンニュートラルに向けた共同取り組みについて
-
2022年5月6日米国・ジャクソン火力発電所が商業運転を開始しました~自社開発による高効率な大規模ガス火力発電所~
-
2022年4月22日毎日新聞社「第89回毎日広告デザイン賞」準部門賞受賞について
-
2022年4月13日熊追発電所(水力)の営業運転を開始しました
-
2022年4月9日世界初、褐炭から製造した水素を液化水素運搬船で海上輸送・荷役する実証試験の完遂式典を開催
-
2022年3月11日微細藻類を活用した新規事業創出の検討を開始
-
2022年2月2日「GX リーグ基本構想」に賛同します
-
2022年3月18日「日経ビジネス」にて伊藤聡子様と嶋田常務の対談記事広告を掲載
-
2022年3月28日「ダイヤモンド」にて中野信子さまとの対談記事掲載
Road to 2050
2030年にCO2排出40%削減、
2050年に発電事業の
CO2排出実質ゼロを目指して。

※1:J-POWERグループ国内発電事業2017〜2019年度3か年平均実績⽐
※2:電⼒ネットワークの増強は電源開発送変電ネットワーク(株)(J-POWER送変電)の取組みです。
※3:アンモニアから水素を取り出して発電する利用形態も含みます。
Concept
BLUE MISSION 2050
3つの柱
3つの柱
“加速性”と“アップサイクル”を
プライオリティとして、
カーボンニュートラルと水素社会の実現に
着実に取り組んでいきます。
加速性
国内外で再生可能エネルギーの拡大を加速していきます。加えて、揚水発電や水素発電など調整力となる電源、電力ネットワークの安定化にも取り組むことで、日本全体の再生可能エネルギー拡大を後押しします。

アップサイクル
今ある発電所の設備に最新技術を付加して価値を高める「アップサイクル」により、早期にかつ経済的にCO2を削減します。

Energy from J-POWER
J-POWERの総合技術力
CO2-free Hydrogen
CO2フリー水素とゼロエミッション
News / Press Releases
最新情報・関連プレスリリース
- 2022年6月20日
- 2022年6月15日
- 2022年6月8日
- 2022年5月27日
- 2022年5月20日
- 2022年5月16日
- 2022年5月10日
- 2022年5月6日
- 2022年4月22日
- 2022年4月13日
- 2022年4月9日
- 2022年3月11日
- 2022年2月28日
- 2022年2月2日
- 2022年1月21日
- 2022年1月21日
PR and Advertising Information
メディア掲載・広告情報
- 2022年5月20日
- 2022年5月13日
- 2022年3月18日
- 2022年3月17日
- 2022年2月28日
- 2022年2月18日
- 2022年2月10日
- 2022年2月1日
- 2022年1月28日
- 2021年12月20日
- 2021年11月30日
- 2021年11月27日
- 2021年11月26日
- 2021年11月4日