荘川桜を語り継ぐ者たち

語り部(弐)職人魂で奇跡の大移植を成しとげた庭師たち

内藤重明さん

profile:昭和6年愛知県生まれの内藤重明(ないとうしげあき)さんは、昭和20年代半ばに豊橋市の造園会社「庭正造園(以下「庭正」)」に入社。「東海一の植木職人」と呼ばれた丹羽政光氏に弟子入りした。昭和35年、親方とともに、根を掘り起こす作業から活着させるまで、荘川桜の「奇跡の大移植」に携わった。(取材=2010年12月9日、庭正にて)

第3回職人魂で奇跡の大移植を成しとげた庭師たち(3)

「常識外の仕事をするのに、常識など意味がない」
植木職人である丹羽政光氏の発想は、奇想天外なところがあった。
荘川桜の根や枝を、思いきって伐(き)ってしまうという断行もそうだった。
だが、その枝の切り口に塗るものを指示されたとき、弟子の内藤重明さんでさえ驚かされた。

「コールタールを塗ろうということでした。夏に腐ってしまわないように、防腐剤として塗るんだと」

移植翌年昭和36年の荘川桜の姿。平らな場所に「客土」が寄せられて植えられていたことがはっきりとわかる。

生きた植物に油状物質を塗るなど、当時としては考えられない斬新で大胆な着想だった。
丹羽氏は18リットルものコールタールを買いこんできて、内藤さんら弟子たちに塗ることを命じた。

2本の桜の搬送を終えて移植地に着くと、そこを掘り返して根を埋めようとするのではなく、平らな土の上へ樹を立て、そこに「客土」を運ぶよう、丹羽氏は間組に依頼した。客土とは、在来の土壌性質を改良するために混入する性質の異なる土のことである。

「親方は場所によってひらめきがあるんです。平らなところにそのまますっと下ろして、土を寄せてね。平らなところに植えると、どうしても湿ってしまうし、高植にしたほうが桜のためにはいいんじゃないかと、砂利の混ざっていない土をブルドーザーで運んでもらいました」

大胆さばかりではない。
裸同然になってしまった木肌を日光から守るため、筵(むしろ)を樹木全体に巻いたりもした。
ときに丹羽氏は、樹木に対して、まるで人間に対するような労りの心で接している。

わずか1本の小枝のみ、伐らずに残すようにと、内藤さんらは丹羽氏から指示されていた。

「それは、明くる年、春が来たら花が咲くようにという、願いを残したんです」

そうして、昭和35年12月24日、世界に例を見ない大規模な移植作業が完了した。
移植の顧問的存在だった笹部新太郎氏も、最後には丹羽氏たちの仕事ぶりに感嘆している。

「丹羽君親子とその職人たちの仕事ぶりを眺めていて、私にいつの間にか、私が年来仕込んだ何でも委しておける園丁を武田尾から連れて来られなかった心細さを忘れていることに気がついた」(『櫻男行状』)

丹羽氏と、内藤さんら6人の弟子たちは、御母衣を去り、豊橋へと帰っていった。

翌昭和36年5月、丹羽氏は、あるものを確かめに、再度御母衣を訪れた。
豊橋へと帰ってきた親方から、内藤さんは吉報を受けた。

「花が咲いていたと聞きました。うまくいっているよと。ふるさとが湖底に沈んでしまった方々が、生まれ故郷を思いだす印。それが荘川桜なのかもしれません。めぐりあわせで、最初から移植に携われたということを、ほんとうによかったと思っています」

移植から5年後、丹羽氏は癌を患って世を去った。
この荘川桜は、丹羽氏にとって命がけの最後の大仕事だった。
内藤さんは、現在でも毎年5月になると、自ら車を走らせて御母衣へ赴く。
親方とともに挑んだ、2本の桜のもとへ。

「まだ砂利道だった時分から、よう通っています。今年は綺麗に咲いたか、それを確かめにね。最近は高速道路までできましたから、あそこまで運転するのも、苦労でもなんでもないです。桜を見ると、思い出します、親方のことを。いろいろと教えを乞(こ)うたけれども、親方と一緒に、この桜の仕事をさせていただいたということが、自分の一生の幸せです。ほんとうに感謝しています」

移植に携わった内藤重明さんと、親方の孫である丹羽英之さん。親方の思いがこめられた桜を、世代を超えて見つめ続けている。

丹羽氏には、息子がいた。
息子、丹羽克己氏とは、「同じ釜の飯を食った仲」と、内藤さんはいう。
親方は、息子と内藤さんらを分け隔てなく、同じ弟子として育ててきた。
荘川桜移植でも、親方の指示のもと、内藤さんは丹羽克己氏と一緒に、根を掘り、枝を伐り、土を盛った。

親方が亡くなった直後に、あとを追うようにして、丹羽克己氏も不慮の事故で急逝した。

「忘れないです、どうしても思いだします」

親方と、仲間とを一時期に失い、内藤さんは悲しみに暮れた。
けれども、現在の荘川桜に話が及ぶと、まるで好々爺(こうこうや)のような表情を浮かべる。

「私にとってみれば、親方の可愛いお孫さんだもんでね。その英之さんが、荘川桜をね、よく一生懸命管理してくれています」

親方や仲間とともに成しとげた、奇跡の移植。
その荘川桜を保守管理しているJ-POWERが、現在、手入れを依頼しているのは、庭正の丹羽英之さん、先々代政光氏の孫である。

これからも、英之さんが手入れする荘川桜に会いに、内藤さんは御母衣へ通うという。

「いままでいろんな仕事をさせていただきましたけれど、むろん、荘川桜は、特別です。自分のやったどんな仕事より、あの桜には愛着がありますよ」