HOME > 加入・変更・脱退のご案内
加入・変更・脱退の手続きについて



必要なお手続きをクリックしてください。



J-POWERグループ生協への加入


J-POWERグループ各社に勤務される方は、どなたでもご加入いただけます。

■ J-POWERグループ生協に加入すると…
○ 全国電力生協連、J-POWERグループ生協組合員のスケールメリットを生かした共済制度
 (生命保険、医療保険、火災共済等)が利用できます。
○ DC/Mastertゴールドカードが、年会費無料で利用できます。
○ 物資供給事業が利用できます。
○ ローン(損保ジャパン、三井住友海上)が利用できます。


■ 加入時、出資金1口4,000円
出資金は脱退時に返還されます。会費等、その他の負担はございません。


■ 加入手続き
「電源開発生活協同組合 加入申込書」に必要事項を記入し、生協本部に送付するとともに、出資金をお支払い願います。

電源開発生活協同組合 加入申込書


■ J-POWERグループ生協のご利用に関する決済には『電発生協ゴールドカード』が便利です。
(毎月15日締め・翌月10日に口座引落し)

『電発生協ゴールドカード』の入会は、生協本部へ申込書をご請求願います。
電発生協ゴールドカード入会申込書 ⇒ Seikyou_Denpatsu@jpower.co.jp
▲ページTOPへ


諸変更


■ 登録内容(氏名・会社・住所)に変更がある場合は「電源開発生活協同組合 諸変更届」必要事項を記入の上、
  生協本部へ送付または、FAX・メールにてご連絡願います。


電源開発生活協同組合 諸変更届 (※2022年8月24日一部書式改訂)
Seikyou_Denpatsu@jpower.co.jp



「電発生協ゴールドカード」をお持ちの方、及び「火災共済」、「マイカー共済」のご加入者様は、併せてご変更手続き願います。
上記に当てはまる場合、所定の用紙にて別途お手続きが必要となりますので、
諸変更届内にございますチェック欄にご記入の上、ご提出ください。生協本部より必要書類をお送り致します。

※電発生協ゴールドカードの住所変更のみ、『DCカードWebサービス』よりお手続きが可能です。
http://www.cr.mufg.jp/member/service/webs/first/dc/service/

定年退職後も引き続きJ-POWERグループ内=J-POWR生協の職域内で勤務される場合は、加入継続をお願いします。
▲ページTOPへ


退職される組合員の方へ


J-POWER生協は職域生協として厚生労働省の認可を受けており、J-POWERグループ各社より
退職される場合は、基本的には組合員資格の喪失による脱退となりますが、
一定の条件を満たす場合、引き続き2項組合員として共済事業の利用が可能です。
詳細は以下をご覧ください。

  
★引き続き継続雇用・転籍等により、J-POWERグループ内の職域内で勤務される場合は、
 電発生協一般組合員として継続加入となります。


       

退職後、「2項組合員制度」を使用せず脱退される場合


J-POWER生協からの脱退手続き

■ 「J-POWERグループ生協脱退届」に必要事項を記入し、生協本部に送付願います。

   J-POWERグループ生協脱退届


■ 生協を脱退されますと、総合医療保障プラン、ライフサポートプラン、火災共済も脱退となりますので、ご了承ください。
 ※一定の条件を満たす方につきましてはご継続も可能ですので、下記2項組合員の説明項目をご覧ください。
 ※総合医療保障プランにつきましては後払い保険の為、退職月の掛金を精算させていただきます。
 ※火災共済につきましては専用の解約用紙が必要となりますので、生協までご連絡ください。


■ 『電発生協ゴールドカード』をお持ちの方は、お手数ですが下記メールアドレスにメール、またはお電話にて
  退会届を生協本部へご請求のうえ、退会手続きをお願いいたします。
  ⇒ Seikyou_Denpatsu@jpower.co.jp

■ 生協の利用代金等に残高があれば精算させていただきます。

■ 出資金は、ご指定の口座に返還(振込)します。(J-POWERグループ生協脱退届にご記入願います。)



「2項組合員」制度を利用して共済事業を継続利用される場合


 消費生活協同組合法(生協法)の改正に伴い、今般、電発生協の2項組合員の規定が一部改正されたことにより、
 下記の「2項組合員」加入資格を満たす方は、退職後も引き続き事業利用を希望される方は継続加入出来ることになりました。

 ・「2項組合員承認申請書」に必要事項を記載の上、生協本部へ提出願います。
  ※申請書ご記入の前に必ずご確認ください → 2項組合員に関する取扱規則


 2項組合員承認申請書

ご退職後の生協利用事業代金は「VISA」もしくは「Master」のロゴ入りクレジットカード(生協ゴールドカードは不可)を
 ご登録いただき、そちらから決済させていただきます。詳しくは『クレジットカードに関する手続きについて』をご覧ください。


   *クレジットカードに関する手続きについて*

  ・『電発生協ゴールドカード』をお持ちの方は、下記のメールアドレスより退会届を生協本部へご請求のうえ、
  退会手続きをお願いいたします。 
  Seikyou_Denpatsu@jpower.co.jp

「2項組合員」加入資格


 ・ 職域を退職される方が対象となります。(定年退職・早期退職・役職定年・継続雇用制度利用者)
  また、嘱託・建設職員・職員は規定による定年退職が無いことから、関係会社の早期退職開始年齢
  に準じ、50歳以上で退職した方が対象となります。

 ・ 以下の継続加入資格の条件があります。

 (1) 職域を退職する前に電発生協に2年以上の在籍があり、
   ライフサポートプラン、総合医療保障プラン、火災共済のいずれかに加入しており、
   かつ、今後も継続して加入することとします。

 (2) 上記のほか、事業の利用が顕著で、理事会が承認した方。
(下表の印が該当します。)

対象者 退職前に生協加入
2年以上
左記以外
ライフサポートプランに
継続加入
総合医療保障
プランに継続加入
火災共済に
継続加入
生協利用
が顕著な方
定年退職・早期退職役職定年・
継続雇用制度利用
にて退職
(50歳以上で退職した嘱託・建設職員・職員)
自己都合退職にて退職 × × × ×


▲ページTOPへ

「2項組合員」の利用可能内容について


 ★「2項組合員」の方につきましては、以下のように、正規生協組合員と利用内容が異なります。
  継続加入には
「ライフサポートプラン」「総合医療保障プラン」「火災共済」の継続加入が必須となります。

事業 商品名 正規組合員 2項組合員 備  考
共済 ライフサポート
プラン
70歳まで継続してご加入いただけます。
総合医療保障プラン ※「退職者向けコース」への変更手続きが必要です。
火災共済  
マイカー共済  
利用 電発生協
ゴールドカード
コーポレートカード(会社経費精算用カード)制度を
利用したカードのため、退職後には解約していただく
必要があります。
パーソナルローン  
ガソリンカード  
物資 各種、物資販売  



 ・『電発生協ゴールドカード』をお持ちの方は、下記のメールアドレスより
  退会届を生協本部へご請求のうえ、退会手続きをお願いいたします。
   ⇒ Seikyou_Denpatsu@jpower.co.jp

▲ページTOPへ