大学生向け 火力編@磯子ツアー レポート

エコ×エネ体験ツアー 火力編@磯子大学生ツアー 2016年ツアーレポート

▼ ツアーレポート

火力編@磯子大学生ツアー3日目

3日目7:00

「この指と~まれ!でこんなことしてみよう」

3日目の朝はフリープログラム。希望者をつのって自由なテーマで過ごそう!という企画です。テーマは、各スタッフが出して「ドクターから伝えたいこと(ドクター)」「将来なくなる職業のランキングをつくろう(サイエンスカクテル・ともやん)」などの案が出ていましたが、一番人気はオブザーバ、おのの(キープ協会、夏の奥只見編スタッフ)の「みんなでお散歩」でした。火力発電所とはうってかわって、自然の中で癒されます。

第4部

私たちの社会づくりを考えて、自分たちのこれからを探ろう

3日目9:00

ワークショップ「エネルギー大臣になろう!」

最終日は、2日間のツアーの振り返りと、今後の自分たちの行動を考える「私たちの社会づくりを考えて、自分たちのこれからを探ろう」です。まず、ワークショップ「エネルギー大臣になろう!」を実施。今回は自分がやってみたい国を立候補制で、という初めてのスタイルで行いました。

3日目11:00

グループディスカッション「私たちが望むエネルギー、社会、生き方を語ろう」

ワークショップ「エネルギー大臣になろう!」の反省やグループで話し合った“エコ”、“エネ”“社会”“未来”について全体に発表し、参加者みんなで共有します。
発表に対して、質問も活発に行われ、他のグループの考え方に感心の声があがりました。

3日目13:30

全体ディスカッション+行動宣言「私たちの航海」

昼食は美味しいマグロの漬け丼!三崎港でとれた漬け丼は火力編の定番となりつつあります。うまー。
グループワークの流れのまま、大学生全員参加の全体ディスカッションがスタート。

さきほどのグループディスカッションのキーワードを受けて、自分の目標へ落とし込みます。

最後にプログラムアドバイザー、オブザーバの3人から講評を頂き、 2016年「エコ×エネ体験ツアー火力編@磯子大学生ツアー」は無事!終了しました。 いろいろな人との出会いが、くっきりと記憶に残る春休みになったのではないでしょうか? みなさん、3日間本当にお疲れ様でした!!!!

学生のコメント

  • 大学の講義でも、エコやコストなどを意識して聞いてみようと思いました。
  • 自分はまだまだ成長できると思いました。
  • 私の父が専門家なので、帰ってきたらもっとよくエネルギーとエコロジーついて話を聞いてみようと思いました。
  • 様々なバックグラウンドを持った同世代の人達とたくさん話せたことがとても良かったです。エコ×エネの共生への道のりというのはすぐに答えが出る問題ではないと思います。答えはないのかもしれません。でも、そういう問題にこそ、本気で議論したい、自分の頭を使いたいと思ったりもしています。社会人となって、さらにエンジニア視点でエコ×エネの共生について考え、行動し、広めていきたいと思います。
  • いろいろなバックグラインドを持った方とお話ができたのはとても面白いかったです。火力編では自分の全くの専門外のことばかりだったので、工学系の方の質問がとても新鮮でした。日本各地の人と知り合いになれるのも本当におもしろいですし、「日本て狭いなー。」と感じることもあり、価値観がまた変わりました。

火力編@磯子ツアー2日目 PHOTO GALLERY

  • ツアー1日目はこちら