ライフサポートプラン
中途加入受付中!!!
※中途加入では「新・3大疾病支援コース」、「長期継続保障プラン」のお申込みはできかねます。
※次の保険期間につきましては自動更新となります。
↓パンフレットはこちら↓
(保険期間:2025年3月1日〜2026年2月28日)

@生協にお申込み用紙をご請求ください。
TEL:μ 91-3092 、 外線 03-3546-6082
(受付時間 平日10:00〜16:30)
メール:Seikyou_Denpatsu@jpower.co.jp
A必要事項ご記入・ご捺印の上、生協までお送りください。
お申込用紙が生協に到着した月の翌々月1日〜が責任開始の最短です。
例:11月中に生協へお申込用紙到着→(12月給与控除開始)→1月1日責任開始。
※暦によって異なる場合もございますのでご了承ください。
※上記は最短のスケジュールですので、責任開始月にご指定がある場合などは生協にお問い合わせください。
※中途加入では「新・3大疾病支援コース」、「長期継続保障プラン」のお申込みはできかねます。
※次の保険期間につきましては自動更新となります。
※内容変更・解約に関しましては年次募集期間(毎年10月頃を予定)のみの受付です。
(内容の反映は翌保険期間からとなります。)
毎月の給与控除でのお支払いとなります。
初回の控除はお申込用紙が生協に届いた翌月(責任開始期の前月)より開始いたします。
例:5月中にお申込→6月の給与控除よりお支払い開始→7月1日より責任開始
※上記は最短のスケジュールですので、責任開始月にご指定がある場合などは生協にお問い合わせください。
J-POWERグループ生協までご連絡ください。
TEL:μ 91-3092 外線 03-3546-6082
◆ご加入者様向け「みんなのMYポータル」のご登録のお願い
加入内容をインターネットにてご覧いただけるサービスです。
現在、紙面での加入内通知書の配布は廃止されておりますので、必ずご登録をお願いいたします。
⇒初回登録方法はこちら(WEB登録からアプリのご登録までまとめてお手続きいただけます)
●既にWEBご登録されている方へ
現在、ご提供している加入内容等の各種通知のご確認等が、スマートフォンアプリでご確認出来ます。
⇒アプリのご登録方法はこちら
◆一部制度更新について(配偶者継続加入も選べるようになります。)
◆預り金返還申込書
中途加入受付中!!!
※中途加入では「新・3大疾病支援コース」、「長期継続保障プラン」のお申込みはできかねます。
※次の保険期間につきましては自動更新となります。
制度の概要
以下パンフレットをご覧ください。↓パンフレットはこちら↓
(保険期間:2025年3月1日〜2026年2月28日)

お申込方法
@生協にお申込み用紙をご請求ください。
TEL:μ 91-3092 、 外線 03-3546-6082
(受付時間 平日10:00〜16:30)
メール:Seikyou_Denpatsu@jpower.co.jp
A必要事項ご記入・ご捺印の上、生協までお送りください。
お申込用紙が生協に到着した月の翌々月1日〜が責任開始の最短です。
例:11月中に生協へお申込用紙到着→(12月給与控除開始)→1月1日責任開始。
※暦によって異なる場合もございますのでご了承ください。
※上記は最短のスケジュールですので、責任開始月にご指定がある場合などは生協にお問い合わせください。
※中途加入では「新・3大疾病支援コース」、「長期継続保障プラン」のお申込みはできかねます。
※次の保険期間につきましては自動更新となります。
※内容変更・解約に関しましては年次募集期間(毎年10月頃を予定)のみの受付です。
(内容の反映は翌保険期間からとなります。)
お支払い方法
毎月の給与控除でのお支払いとなります。
初回の控除はお申込用紙が生協に届いた翌月(責任開始期の前月)より開始いたします。
例:5月中にお申込→6月の給与控除よりお支払い開始→7月1日より責任開始
※上記は最短のスケジュールですので、責任開始月にご指定がある場合などは生協にお問い合わせください。
保険金のご請求
J-POWERグループ生協までご連絡ください。
TEL:μ 91-3092 外線 03-3546-6082
お知らせ
◆ご加入者様向け「みんなのMYポータル」のご登録のお願い
加入内容をインターネットにてご覧いただけるサービスです。
現在、紙面での加入内通知書の配布は廃止されておりますので、必ずご登録をお願いいたします。
⇒初回登録方法はこちら(WEB登録からアプリのご登録までまとめてお手続きいただけます)
●既にWEBご登録されている方へ
現在、ご提供している加入内容等の各種通知のご確認等が、スマートフォンアプリでご確認出来ます。
⇒アプリのご登録方法はこちら
◆一部制度更新について(配偶者継続加入も選べるようになります。)
◆預り金返還申込書