ぷらすまいなす はじめにもどる
vol.3 食べ物で発電!?   3/5ページ

 ●小さなエネルギーも
    たくさんつなげば大丈夫!?
※実験で使った食品は、絶対に食べないで下さい。
1つではまったく光らなかったフルーツ電池やお野菜電池ですが、レモンとグレープフルーツの実験で、「いくつかつないでみると光った」という事実をもとに、3個ずつつないでみることにしました。1つの電池が弱くても3つならつくかもしれないというアイデアです。とてもシンプルですが、とりあえずチャレンジ。いろいろ試してみました。
バナナ
スイカも、しっかり
光っています。
バナナ、つきました。他
のフルーツも試してみ
ましょう。
スイカ
ジャガイモ
ジャガイモは不安でし
たが、大成功。硬くても
大丈夫みたい。
お豆腐
お豆腐で光ったときは
拍手してしまいました。
コンニャク
鶏肉
コンニャクが光ったときはちょっと調子にのりだしてました。
鶏肉
鶏肉
鶏肉でついたときにはなんだかわけがわからなくなってきました。どんな原理なのか少し検証する必要があるようです。

ちなみにここには紹介してありませんが、トマトもキュウリも、ダイコンも、そしてタマネギだって3つをつなぐことで光りました。フルーツ電池、お野菜電池としては大成功ですが、その原理はどうなっているのでしょうか?


前のページへ 次のページへ

Copyright (c) 2004,電源開発株式会社 All rights reserved.