ぷらすまいなす はじめにもどる
vol.3 食べ物で発電!?   5/5ページ

●オールキャストで食べ物電池にも挑戦
※実験で使った食品は、絶対に食べないで下さい。
というのも電池をいくつも並べたら大きな電気エネルギーが生まれるのではないかと考えたからです。注意したのは電極の向き。みんな同じ方向に並ぶ「直列」という方法が大きなパワーを生み出しやすいからです。
オールキャスト大集合
オールキャスト大集合
いくつものフルーツやお野菜、飲み物などを通って電気が流れてきました。ちょっと感動です。


実験で使った食品は、絶対に食べないで下さい。
実は、実験班もびっくりの連続でした。お豆腐やコンニャク、オレンジジュースでLEDが光ったときには思わず「おぉっ」と声をあげてガッツポーズ。小さな輝きに大きな感動が秘められていました。それにしても、おいしいものにはちゃんとエネルギーが隠されているんですね。それを確かめる実験は意外にカンタン。ぜひチャレンジしてみてください。※実験に必要なものはホームセンターや模型専門店で手に入ります。なお、実験に使った食材は絶対食べないでくださいね。


PDF版のダウンロードはこちらから Vol.03PDFのダウンロード PDFを読むにはAdobeReaderが必要です。ダウンロードはこちらから。


前のページへ ご意見、ご感想をお待ちしてます!

次のページへ

Copyright (c) 2004,電源開発株式会社 All rights reserved.