Amazing
View
of J-POWER
絶景発電所
絶景発電所に、
ようこそ。
巨大構造物である、J-POWERの発電施設と、
J-POPのコラボレーション。
絶景と音楽から生まれる、
今まで感じたことのない、
アメージング体験を!
AMAZING
POINT
- ドローン、
タイムラプスを
駆使しての
絶景撮影
を敢行
- 大規模建造物と
大自然との
壮大な
パノラマ映像
- ミスマッチ?
想像以上に面白い
J-POPと発電所の
コラボレーション
J-POWERとJ-POPが
作り出す
Amazing Worldへ
-
奥只見発電所✕Aoyama Sachiko
「PANORAMA」open -
上ノ国ウインドファーム✕haruno
「Dream」open -
橘湾火力発電所✕Pulse Factory
「Keep the Lights」open -
南川越変電所
(電源開発送変電ネットワーク株式会社)✕HONEBONE
「空の続き」open
POWER From J-POWER Group
-
HYDRO
水力発電
戦後の電力不足を解消するために誕生したJ-POWERは、1956年に運転を開始した佐久間発電所(静岡県)や奥只見発電所(福島県)に代表される大規模水力発電所の開発で、日本を支えてきました。現在は全国約60ヵ所に水力発電設備を保有。国内事業者としては第2位の規模を誇ります。
-
WIND
風力発電
J-POWERは2000年代からいち早く風力発電に取り組んできました。2020年12月現在で国内25地点に風力発電設備を保有し、国内の事業者としては第2位の規模です。水力発電とあわせて再生可能エネルギーのトップランナーとして、現在も新規開発を進めています。近年では洋上風力発電の開発にも積極的に取り組んでいます。
-
THERMAL
火力発電
J-POWERは石炭火力発電で、日本の電力の安定供給と、バランスの取れたエネルギー構成の実現に取り組んできました。現在、これまで培った技術と経験をもとに、石炭から「CO2フリー水素エネルギー」の製造を目指しています。技術開発を通じて、J-POWERはカーボンニュートラルと水素社会の実現に貢献していきます。
-
GEOTHERMAL
地熱発電
地熱発電は天候に左右されず年間を通して安定的な発電が期待できる、純国産の再生可能エネルギーです。2019年5月には出力1万kWを越える大規模地熱発電所として国内23年ぶりとなる山葵沢地熱発電所(秋田県)の運転を開始しました。他にも更新工事や新たな開発に向けた調査も行っています。
※山葵沢地熱発電所はJ-POWER、三菱マテリアル(株)、三菱ガス化学(株)の共同出資で設立された湯沢地熱(株)が運営しています。
-
TRANSMISSION
送変電事業
送変電事業はJ-POWERグループの「電源開発送変電ネットワーク株式会社」が運営しています。日本全国に走る送電線のほか、本州と北海道・四国・九州を繋ぐ地域間連系設備、東日本50ヘルツと西日本60ヘルツの異なる周波数間の電力融通を可能にする佐久間周波数変換所などを保有。日本の電力の広域的な運用を可能にしています。
送変電事業は電源開発送変電ネットワーク(株)が運営しています。
J-POWERグループは、「人々の求めるエネルギーを不断に提供し、日本と世界の持続可能な発展に貢献する」という理念のもと、各分野のスペシャリストとして電力の効率的・安定的な供給と環境保全の両立を図っています。
J-POWER 電源開発株式会社
日本と世界でエネルギー供給を担う
電源開発送変電ネットワーク株式会社
日本を繋ぎ全国に電気を送る
J-POWER ビジネスサービス
グループ事業のサポート
J-POWER ハイテック
水力発電や送変電設備の設計・保守
J-POWER ジェネレーションサービス
火力発電所・地熱発電所の運営業務全般
J-POWER テレコミュニケーションサービス
情報通信・ブランドシステムの設計・建設・保守
J-POWER 設計コンサルタント
発電所・ダム等の調査・設計・建設・保守
3分でわかる!! J-POWER
J-POWERってこんな会社。J-POWERの事業や歴史についてでんき犬がわかりやすくご紹介します。
J-POWER“BLUE MISSION”2050
カーボンニュートラルと水素社会の実現に向けた取組みを紹介しています。
採用情報
J-POWERグループの採用情報をご覧いただけます。