2025年3月27日(木)
11:00~15:00
東京都中央区銀座六丁目15番1号
取り扱い商品






写真はイメージです。
取り扱い商品は予告なく変更になる場合がございます。
終了時間内に販売が終了する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
自治体紹介
木古内町

渡島半島南部に位置し、海や山の豊かな自然に囲まれた街です。天保2年(1831年)以来続く「寒中みそぎ祭り」では、行修者と呼ばれる4人の若者が厳寒の津軽海峡の中でご神体を潔め、1年の豊漁豊作などを祈願します。サラキ岬チューリップ園では、約60種5万本の花たちが咲き誇り、毎年訪れる人々を楽しませています。
島牧村

北海道の南西部に位置しており、道南最高峰を誇る標高1,520mの狩場山を有し、日本海の豊かな海産物による漁業を基幹産業とする風光明媚な村です。村の大部分を森林が占め、そのなかには10,700haを有するブナ原生林があります。また、「日本の滝100選」に選ばれた「賀老の滝」は、落差70m、幅35mの大瀑布です。
せたな町

渡島半島の北側に位置するせたな町は、総延長約78kmにもおよぶ海岸線を有し、日本海が育くむ海産物に恵まれています。ミネラルを乗せて潮風が運ぶ先には、広大な牧場が広がり、ゆったりと牧草を食み育った牛の生乳から作られたチーズやアイスクリームなどの乳製品や、ブランド豚である「若松ポークマン」は北海道内外で名声を得ています。
今金町

渡島半島の内陸部に位置し、“水質が最も良好な河川”に全国最多選出の後志利別川が流れる道南随一の農業が盛んな町です。ブランドじゃがいもとして知られる「今金男しゃく」、清流と肥沃な大地に育まれた「ゆめぴりか」や「ふっくりんこ」などの米をはじめとし、町で生産される農産物は、全国から高い評価を受けています。
江差町

ニシン漁や檜材の北前船交易で「江差の五月は江戸にもない」と言われるほど栄え、北海道文化発祥の地といわれています。美しい景観をいまに残す「いにしえ街道」や、「江差追分」に代表される郷土芸能など、数多くの歴史的・文化的遺産は、日本の夕陽百選に選ばれる夕陽とともに、町を訪れる多くの人を魅了します。
上ノ国町

日本海に面し、てっくいと呼ばれる大きなヒラメなど豊かな海の幸に恵まれ、町の中央を流れる「天の川」は特に7月~8月のアユ釣りシーズンに賑わいを見せます。内陸部の豊かな大地では農産物が収穫され、北海道では最も早い3月頃から収穫されるアスパラガスや、廃校を利活用したワイナリーで醸造されたワインは、北海道内外で好評です。
風がつなぐマルシェとは
J-POWERグループは、20年余りにわたり、「風」がつないでくれた全国の地域で風力発電事業に取り組んでいます。
発電所のある地元には、まだまだ東京では知られていない魅力がいっぱい。そんな魅力を、私たちが届けることで、東京も地元も再発見し、新たな「つながり」を生みたい。
そんな思いから「風がつなぐマルシェ」をはじめました。
再生可能エネルギー風力発電
J-POWERは、クリーンで再生可能なエネルギー資源である風力を利用した風力発電にいち早く取り組んできました。
風力発電は、風の運動エネルギーで風車を回し、その動力を発電機に伝達して電気を発生させるシステムです。
2024年5月現在で国内28地点※を保有しています。
※運転中23地点、建設中2地点、設備更新計画中3地点




