カーボンニュートラル社会の実現に向け、非可食バイオマスを原料とした国産のバイオ燃料や、石油化学由来ではないバイオ化学品を製造するバイオものづくり技術の開発・事業化を行っている。
水問題の構造的解決を目指し、生活排水の再生・循環利用を可能にする「小規模分散型水循環システム」を開発。 上下水道に依存することなく水利用を実現し、災害対策事業・過疎対策事業・海外事業を進めている。
宇宙空間での作業コストを従来の100分の1に低減する汎用作業ロボットを開発・製造しており、宇宙空間に安価で安全な労働力を提供する。
ワイヤレス給電により新しい電源給電インフラの実現を目指す。 埋込型の給電基板「HOME-inside」、ワイヤレス給電ユニット「HOME」、お好みの温度設定でいつも温かな飲み物をお楽しみいただける「MUG」を展開中。
異種複数のデータベースを仮想的に統合するトランザクションマネージャ/HTAPエンジン「ScalarDB」とデータベースの改ざん検知ソフトウエア「ScalarDL」を開発。
生活習慣病やメンタルヘルス改善の研究開発に取組んでいる。デジタルテクノロジーやUI/UXデザインの応用により行動変容や心身の可視化を身近にし、医療に貢献する。
デジタル建築技術を活用した建築や工作機械、ソフトウェアを提供し、地域経済循環共生圏構築を目指す。
大型蓄電池の製造販売、EVチャージステーションのサービス展開、電気運搬船の開発製造、再生可能エネルギー等の電力供給を手掛ける。
火力発電所などから発生する石炭灰を原料とした連続長繊維「BASHFIBER®」など、環境にやさしい新素材の開発を行う。
核融合発電のキーコンポーネントを開発・製造・販売し、産業として成立させる。
トレーラーハウス等の特殊建築を活用した地域共生支援を行う。
アフリカの無電化地域の安価なインフラとして、ポータブルランタンを提供する。
需要家の建物の屋根を賃借し、需要家の電力使用量に応じた最適な太陽光システムを設置するオンサイトPPAサービスを展開。 (※株式会社アイ・グリッド・ソリューションズによる同社の完全子会社化に伴い株式譲渡しEXIT済)
電力・電流・角度・周波数変換をリアルタイムに計測できる多機能・高機能の超小型センサ「SIRC デバイス」の技術を活用し、製造業向けのDXソリューションを展開。
Plug and Play Japanのアクセラレータープログラムに2018年よりパートナー企業として参画、これまで700社以上のスタートアップと協業を検討してきた。
グローバルで自然言語理解に係るAIソリューションを提供しており、昨今では企業向けオールインワン生成AI・LLMソリューションやコンサルティングを提供している。
クライアントと二人三脚でDXに取り組みながら、自社アルゴリズムを組み込んだAIソフトウェアを提供することで、幅広い業界のAI事業の開発を推進している。作業現場のカメラ映像を用いた危険予知の高度化についての協業プロジェクトを実施中。
大企業や大学研究機関の事業アイデアや技術シーズをもとに、異分野の技術と異業種/業界の専門知識や経験を組み合わせ、グローバル規模での資金調達・事業展開に挑戦できるスタートアップの創出に取り組むスタートアップスタジオ。